Images And Words

IMAGES AND WORDS ★★★★★
1.PULL ME UNDER
2.ANOTHER DAY
3.TAKE THE TIME
4.SURROUNDED
5.METROPOLIS  Part-T
6.UNDER A GLASS MOON
7.WAIT FOR SLEEP
8.LEARNING TO LIVE
 

 ドリームシアターを一気にメジャー化したセカンドアルバム。"PULL ME UNDER"、"TAKE THE TIME"、"METROPOLIS"などはライブで演奏されることも多い曲が入っています。とくに"METROPOLIS"はアンコールの定番となっています。全体的にきれいなヴォーカルとコーラスで、とても質の高い1枚です。これはプログレを好きじゃない人にも薦められる、数少ないCDです。
 このアルバムでコピーするとしたら、まず"PULL ME UNDER"、"ANOTHER DAY"、"SORROUNDED"でしょう。この3曲だったら何とかコピー可能だと思います。メトロポリスは後半のユニゾンフレーズを全員でカッチリ合わせるのが難しいと思います。個人的に、"Learning To Live"が大好きなんですが、スコアについていないんですよね。ミミコピ苦手だし。

Pick Up Songs.
1.Pull Me Under ★★★★★
 ドリームシアターの中でも一番有名な曲。曲名兼サビの"Pull Me Under"のフレーズが印象的です。ヘヴィーでメロディアスな曲で、俺も大好きな曲です。展開も無理がなく、かっこいい曲です。

2.Another Day ★★★★
 オムニバスの"Hard & Sweet"という、ハードロック、ヘヴィメタル系のバンドのバラード曲ばかりを集めたアルバムにも採用されたドリームシアター節バラード。展開、構成は全然難しくなく、ドリームシアターらしさはどこへ?っていう曲。コピーするにはヴォーカルの歌唱力が命です。俺もこの曲は大好きだったんですが、毎日聴いて飽きてしまったので、★1つ減点。

3.Take The Time ★★★★★ +★
 俺の大好きな、いかにもドリームシアターっぽいプログレ・メタル。変拍子バリバリで、ヴォーカルとコーラスの絡みもきれいだし、バッキングもおしゃれだし、途中のフィルもかっこいいし、キーボードとギターのユニゾンもかっこいいしで、文句のつけようがありません。なかなかこんな曲を作れるバンドはないです。

4.Surrounded ★★★★★
 イントロがバラード系なんですが、曲が始まると変拍子の入ったハードロック・バラード(プログレ・バラード?)になります。最初のギターフレーズはドラムとぴったり合わせるのに苦労します。これもきれいな歌声を聞かせてくれますが、ヴォーカル泣かせですね。ディレイを使ったきれいなギターソロが印象的です。

5.Metropolis Part-T ★★★★★
 アンコールの定番曲、"Metropolis Part-T"。この曲はもう最高級テクニックを駆使したハイテクな曲です(陳腐な表現法だ)。特に、後半部のドラム、ギター、ベース、キーボードが一体となったユニゾンフレーズは圧巻です。

6.Under A Glass Moon ★★★★
 ドリームシアターらしい1曲。イントロからユニゾンフレーズと変則的なリズムで忙しい曲です。バックの音楽だけ聴くとヘヴィメタルそのものなのに、ジェームス・ラブリエが歌うとかっこいいドリームシアターの曲になってしまうんですよねえ。

7.Wait For Sleep ★★★★
 ピアノとヴォーカルだけ(正確にはストリングスも入る)のきれいなバラード曲です。まあ、次の曲へのつなぎみたいなものですかね。

8.Learning To Live ★★★★★
 アルバムのトリを飾る曲。これもお気に入りの曲です。間奏部分のみんなの絡み合いがとてもかっこいいです。

結論:みんな買え!

Back To DreamTheater Page.

Back To Top Page.